SSブログ

久しぶりのアロマ [aroma]

感染拡大で自粛ムードの中

いかがお過ごしでしょうか。


私は、外出の予定がキャンセルせざるを得ない状況だったので、

自宅で仕事の打ち合わせをしていました。


普段はリビングでお食事しながらの打ち合わせなんだけど、

このご時世ということもあり念のために自室で。

お部屋にはアロマを焚いて。



使ったのは


ティートリー・ユーカリ・ラベンダー の3種類。



ティートリー Melaleuca alternifolia フトモモ科

 主要成分:テルピネン-4-オール、γ-テルピネン、1,8-シネオール


ユーカリ Eucalyptus globulus フトモモ科 主要成分:1,8-シネオール、α-ピネン


ラベンダー Lavandula angustifolia シソ科

 主要成分:酢酸リナリル、リナロール、ラバンジュロール




劇的になにか効果があるってわけではないけど、

殺菌・抗ウイルス作用や風邪症状を緩和してくれる組み合わせ。



マスクやティッシュ、加工食品・・・

いろんなものの買い占めに走ったり

店舗スタッフの方へ攻撃的な発言にでたり


こういうときに本質がでてきちゃうのかもしれないですね。



全国的に感染症への予防意識が高まることで、インフルエンザの罹患数

圧倒的に下がっているのが、なんとも…

皆様、いままで無頓着すぎたんじゃないですか?


無症状期間が長くて感染力があるのでやっかいなウイルスではあるけれど、

自分がかからないように、というより、

うっかり保菌していて感染させたりしないように

気を付けて過ごしていきたいなって思います。



早く収束しますように。






nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

ポプリ [aroma]

久しぶりの更新は香りネタ。


image-20130609200801.png


薔薇がひとしきり終わったので、
花びら集めて香りづけ。

ローズのE.O.は高いから…
イランイラン、ゼラニウム、ホーリーフ、ラベンダー、ベルガモットの5種類で。
ビニールにいれて熟成させようと思ったけど、E.O.使いすぎ? 袋ごしに、けっこう香るので出しちゃいました^^;

ちょっと甘みが物足りないから、次はベンゾイン仕入れておこうかなって思います。
肌には合わないけど、ベンゾインの香りは大好き。
コロンには入れたいオイルの一つです。




・・・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・・・・・・・*:.。. .。.:*・゜゚・*・・・・・


先週末は東京ミッチーで家をあけていたので、昨日は久しぶりににおうちにこもって梅仕事。


image-20130609201245.png

7kg買って…

image-20130609201312.pngiphone/image-20130609201303.png

1kgだけシロップにして、残りは梅干し。

今のところ順調に水が上がってきています。

シロップ完成が一ヶ月後。
梅干しはまだまだ先…   楽しみだなぁ。






前記事の検査の話。
とりあえず治療開始となりました。
方針決めてくれたのは2箇所目の病院だったけど、
いろいろ考えて、最初にお世話になった病院へ。
待ち時間が長いけど、初診とは違う先生がしっかり説明してくれた上で担当になってくれたから。
やっぱりね、インフォームドコンセント。
大事だと思います。
けっこう副作用出てる人も見てきたから不安はあるけど、もう深刻には考えない。
職場では使う薬を伝えて、いろいろ出るかもだけどしばらくよろしくねって宣言済み。
先生から聞いた話も含めて、自分の経験を仕事に生かせればいいかな。


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新しい挑戦 [aroma]

みなさん!

このブログのタイトルをご存知ですか?

 お菓子とご飯ブログ  でも、

 

 Mitchy-LOVE でもありません。

 

aroma&healthcare guide> っていうんですよ。

みればわかるって?

 

  1217ライト.jpg

   [ハートたち(複数ハート)][ぴかぴか(新しい)]ミッチ〜[ぴかぴか(新しい)] [ハートたち(複数ハート)]

と騒いでいるだけではなく、部屋ではこうやって香りを楽しんだりもしています。

趣味がこうじて認定資格を取得したこともあるし、

エッセンシャルオイルも、こうやっていろいろ持ってます。

 1217オイル.jpg

 

会社関係の友人に「資格マニア」と呼ばれたkatzeですが、
それほどむやみに取得しているわけではなく、
自分の中では関連性があったりします。

 

半年前にも記事にしたことがある、転職を視野にいれて、
新たな資格取得に挑戦することにしました。

 メディカル・サプリメントアドバイザー 

民間資格だけど、医療従事者専用の講座。 (これでもいちお、「なんちゃって薬剤師」です...)

資格としてはどうでもいいけど、勉強になりそうなので、受講してみます。

 ちなみに、転職時期を遅らせた理由が、
 「ミッチーさんの全国ツアーにいっぱい参加するため」ということは
 ここだけの秘密です(^_-)-☆

受講料も安くはないから、がんばらないとね。

最後に香りのご紹介


nice!(10)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

手作りクリーム [aroma]

ちょっと間があいてしまいました。

今日のネタは真剣に書こうと思っていたのですが・・・
しばらく放置してしまいそうだったので、簡単に。

  まず、

    基材.JPGこれらをあっためて

 

     オイル.JPGこれをちょっと加えて

 

   クリーム.JPG こんなのができます。

 

今回はミツロウとココアバターを溶かして、アーモンドオイルとグレープシードオイルを加えました。

エッセンシャルオイルは「ホーリーフ」と「グレープフルーツ」

ほんとはフローラルウォーターとかハーブの浸出液を使ってクリームっぽいのにしたかったのですが、材料不足のため断念[バッド(下向き矢印)]

 

 

ホーリーフはとても好きなオイルでした[揺れるハート] (過去形)

香りの好みって体調等によって変化するんです。

 

困ったことに、今はそんなに好きじゃない[失恋]

 

せっせと使わないと、なくなってくれなそうです。。 


nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:美容

ヒハツ [aroma]

先日、沖縄スパイス味のポテチを見つけました。

  

沖縄コショウである、ヒパーチの味です。

このヒパーチ。 
「ヒハツ」とも呼ばれ、身体をあたためるサプリメントにも配合されています。

肝心のポテチの味は、「コショウ味」
コショウには消化を促進してくれる力もあるせいか、一気に食べきってしまいました。

ここで、かなり久しぶりのアロマネタ。

血行をよくして身体の芯からあたためるエッセンシャルオイルのご紹介です。

 ※ ブラックペッパー ※ 

学名:Piper nigrum(コショウ科)
主な産地:インド、インドネシア、マレーシア、マダガスカルなど
抽出部位:果実
抽出方法:水蒸気蒸留法
特徴成分:モノテルペン類 → リモネン、ピネン

香りの特徴:モノテルペンが多いので軽くすっきりした、コショウの香りがします。

働き:加温・強壮作用 → 冷えや心身の疲労回復に役立ちます。
   鎮痛・解毒作用 → 筋肉疲労、凝り、リウマチの痛みによいです。
   健胃・駆風作用 → 消化不良、胃弱、便秘などにも。

 ※ ジンジャー ※

学名:Zingiber officinale(ショウガ科)
主な産地:インド、日本、西アフリカ、西インド諸島など
抽出部位:根
抽出方法:水蒸気蒸留法
特徴成分:セスキテルペン類 → ジンジベレン
     モノテルペン類 → ピネン
     アルコール類 → リナロール

香りの特徴:リナロールにより甘みのある、スパイスの香り。

働き:強壮・加温作用 → しもやけの治療や予防、冷え性の解消などにも。
   去痰作用 → 上記とともに風邪やインフルエンザによい(免疫強化作用もあり)      消化促進作用 → 消化不良

 ☆ 検定対象のオイルではないので、軽めのご紹介でした ☆

まだまだ冷えるこの季節。
お気に入りの香りをどちらかチョイスして活用するとよいでしょう。

今回はアロマとして紹介しましたが、どちらもなじみ深い食材です。

風邪の時の生姜湯なんて、すごく理にかなってると思います。
身体をあたためつつ、熱を冷まして、痰を切り、殺菌する作用があるんですから。

寒い日のお料理にコショウやショウガの味をきかせてみてください。
身体の芯からぽかぽかとあたたまると思いますよ。






nice!(7)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メディカルハーブ [aroma]

ブログを放置していたら、katzeがしっかり書いてくれてました。

わたしがいなくても平気なのかも!?

去年の今頃はAEAJ認定アロマテラピーインストラクター取得のための勉強に追われていました。
で、その内容を還元するために、このブログを始めたんだった・・・

初心に戻って、真剣に再開します。
秋の試験を受ける方のお役には立てないかもしれないけど。

と、いいつつ、また目移りしているワタシ(^^;

次はこれ ↓ 受けようかなって思ってます。

 

 

メディカルハーブ検定テキスト―特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会認定 公式テキスト

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本
試験は10月みたい。
とりあえずテキスト買わなくちゃ。
 

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

レモングラス [aroma]

関東地方は梅雨明けしてないようですが、ものすごい雷雨がきたり・・・
もう夏ですねぇ。

夏生まれですが、夏は好きではありません。

なぜって?

 

虫が増えるから・・・

早速、虫除けスプレーを作りました。

そんなわけで、今日は虫除けとして有名なレモングラスの紹介です。

【レモングラス~Lemongrass】
学名:Cymbopogon citratus(西インド型)/ Cymbopogon flexuosus(東インド型)
科名:イネ科
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
特徴成分:(西インド型)
        アルデヒド:80%    シトラール(防虫)
         モノテルペン:14%   ミルセン  

       東インド型はアルコールを16%(ネロール、ゲラニオール)含むため、
       花のような優しい香りがします。

       ススキみたいな細長い葉をもつ草ですが、レモンのような柑橘系の香りがします。
       アーユルヴェーダでは薬として使用されてきたもので、発熱、感染症などに
       用いられてきました。
       身近なところではハーブティーとしても親しまれていますよね。
       母乳の出をよくしたり、消化不良にもいいのだそうです。
       あと、市販されている虫除けグッズの主要成分を見ると、「シトラール」とか
       「シトロネラール」などと書かれているんですよ。これ、レモングラスの主要成分です、
       
       皮膚を刺激するので、濃度は薄めに。特に敏感肌の方はご注意ください。
       刺激を和らげるために、やさしめのオイルと併用することもおすすめ。
       マンダリンとかラベンダーとか・・・  
       あと、大事なこと。
       アルデヒドを非常に多く含むため、妊娠中は接触しないように注意が必要。
       長期間にわたってトリートメントに使用するのも避けたほうがいいですね。

゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚

今日つくった虫除けスプレーは30mLに対してレモングラス精油を6滴加えたシンプルなものです。 
ただ、去年購入した精油なんです・・・
精油が古くなると虫除け効果が弱まるといわれていることが気がかり。

スプレーを作らなくても、レモングラスを植えているだけで虫除け効果は期待できるみたいです。
お庭の片隅にぜひ植えてみてくださいね。

ちなみに、我が家にもありますが、確かに虫がつきません。


 


       


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

ネトル [aroma]

花粉症の季節ですね。
とても久しぶりのブログ更新ですが、今日はハーブのお話にしたいと思います。

昔は紅茶が大好きでした。
横浜にある「サモアール」って喫茶店がお気に入り。
今でもたまに立ち寄ります。

最近はコーヒーを飲むことが増えました。
絶対にありえない飲み物だったはずなのに・・・味覚は変わるものです。

そして、たまにはハーブティーも飲みます。
お気に入りは月並みですが、
①ローズヒップ&ハイビスカス
②カモミール
③ペパーミント

そして、今、この瞬間に飲んでいるのが、「ネトル」です。

--------------------------

学名:Urtica dioica
別名:セイヨウイラクサ
産地:フランス
使用部位:葉

ビタミン、ミネラル、特に鉄分が豊富。
肌荒れ、肥満解消によいそうです。

しかしっ! 今、期待している作用は・・・

【抗アレルギー作用】

 花粉症などのアレルギー体質を改善する作用があるといわれているんです。

目のかゆみがひどいばあいは、アイブライトをあわせて。

「ネトル&アイブライト」っていうハーブエキスがニールズヤードの商品でありますが、
 https://www.nealsyard.co.jp/products/detail.php?no=40005
買おうとしたときに売り切れで・・・買ったことがありません。
今は、在庫があるみたいですね。

ネトルのサプリもあるみたいだけど、ドライのネトルは品切れの模様。。

--------------------------------

今シーズンは、甜茶&シソエキスのサプリで乗り越えようと思っていますが、今日はだめみたい。

あきらめて薬でも飲むとしましょうか・・・

医療用の薬の中で一番のお気に入りは「ゼスラン」です。
肝障害等、使用において注意が必要ではありますが、お気に入りです。

ちなみに、花粉症の薬、タイプによって大きく2つにわかれます。

 ・鼻水が出る人用
 ・鼻がつまる人用
 
  自分に効く薬が、他の人に効くかどうかはわからないので、他人に譲るのはやめましょうね。

 普段のお茶をハーブティーにかえて、徐々に体質を改善していきましょう。


エアーフレッシュナー~レシピ~ [aroma]

最近、勉強する時間が不足しています。

前回、作り方を紹介したエアーフレッシュナーのレシピを紹介したいと思います。

<リラックスⅰ>
 ラベンダー・・・・・・3滴
 クラリセージ・・・・・・2滴

<リラックスⅱ>
 カモミール・・・・・・2滴
 オレンジ・・・・・・3滴

                ☆リラックス系の王道の精油たちです。
  
<キッチンの消毒>
 ティートリー・・・・・・2滴
 ペパーミント・・・・・・1滴
 レモン・・・・・・1滴

                ☆ティートリーには強力な殺菌作用があります。
                  キッチンは食べ物を扱う場所なので、
                  ミントや柑橘系をあわせるといいでしょう。

<ニオイ消し>
 ジュニパーベリー・・・・・・1滴
 ユーカリプタス・・・・・・2滴
 レモン・・・・・・2滴

                ☆森林浴系の香りがベースになっています。
                 タバコやペットのイヤなにおいを抑えたいときに。

<玄関に>
 サイプレス・・・・・・1滴
 ベルガモット・・・・・・2滴
 グレープフルーツ・・・・・・2滴
 
                ☆柑橘系で爽やかに、それでいて軽すぎない感じがおすすめです。

ブレンドには"相性"というものがあります。
ルールは次回に、って次回が多いですねワタシδ(^^; 

一番は自分の好きな香りを見つけること。
一種類だと苦手な香りでも、組み合わせることで別の味わいをみせることがあります。

そこがブレンドの楽しいところ。

それぞれの働きを期待して精油をブレンドするのもいいけれど、
自分だけの香りを作ってみるのも楽しいですよ。



エアーフレッシュナー [aroma]

久々の更新です。

っていうか、URLを変更してから初更新です。

本日11月3日は「アロマの日」
イベント系は行ったことありませんが、来年は行ってみようかな。
仲間がいないので、一人だと足が重くて^^;

今日は、古いクリーム類を処分しました。
ほのかにいろんな香りがしていい感じ(*゜ー゜)v

スプレーはよく作ります。

<つくりかた>
①スプレー容器に無水エタノール5mLをいれる
②好きなエッセンシャルオイルを5滴いれる
③精製水を20mL加える

めんどくさがりなので、作れるのはこの程度簡単なものじゃないといけません。

学生時代は石鹸なんて作ってみたりしたけど。。

現在は風邪の季節なので、ユーカリ、ティートリーをベースに殺菌、空気清浄のスプレーを使用中。
今は、空気中に噴霧して使ってるけど、同じ感じで身体用のフレグランスも作れます♪


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。